加藤啓 出演 月刊 根本宗子 「超、今、出来る、精一杯。」 詳細

加藤啓 出演「幕末太陽傳」 詳細

加藤啓 出演BSジャパン 「インテリワードBAR 見えざるピンクのユニコーン」 詳細

加藤啓 出演 少年社中 第31回公演「旅人食堂」 詳細

加藤啓 出演 ヨーロッパ企画 イエティ#10「俺の白飯を超えてゆけ!!」 詳細

村上大樹 脚本・演出/千代田信一 澤田育子 山岸拓生 出演「イーアイデム」Webムービー 詳細

澤田育子 脚本 ネルケプランニング 「4BLOCKS」 詳細

澤田育子 出演「学校のカイダン」 詳細

村上大樹 脚本・演出/千代田信一 出演「ママと僕たち」 詳細

加藤啓 出演 SCARLET LABEL「うさぎとシーラカンス。」 詳細

加藤啓 出演 とくお組 「光沢のある赤いスイッチ」 詳細

加藤啓 出演 劇団スパイスガーデン「男たちの馬鹿」 詳細

加藤啓 出演「る・コン ~あんなこと、こんなことあったでSHOW~」 詳細

加藤啓・伊藤修子 参加 グループ展「入浴中の脳みそ」 詳細

加藤啓・伊藤修子 出演 「聖☆明治座・るの祭典」 詳細

加藤啓 出演 【神保町花月12月公演】 「リズム&ライス~その男のリズム~」 詳細

寺部智英 ナレーション 日本郵便レターパック 詳細

拙者ムニエルとは

94年、早大生を中心に結成されたナンセンスギャグ劇団。独特のポップで軽やかなステージングで若者層を中心に圧倒的な人気を博し、2001年には「絶叫家族」にて本多劇場進出を果たす。キテレツなキャラクター達が次々と繰り広げる笑いシーンの数々が、予測不可能なクライマックスに向かって疾走する独自の劇構成で、新しい「笑いのある演劇」の形を模索している。

また、他に類を見ないオリジナリティ溢れる演劇祭を自らプロデュースした「猫演劇フェスティバル」(00年)や、日替わりゲストや豪華執筆陣を多数招いたお祭り企画「KING&QUEEN&JOKER」(01年)、隣り合う2つの劇場を同時に使用し、全く異なる2作品の完全同時上演に挑戦した「愛のいったりきたり劇場」(02年)、劇場の特性を生かしたアトラクションツアーを盛り込んだ「華なき子」(06年)など、従来の公演形態にとらわれないユニークな公演にも定評があり、その企画力は小劇場界において他の追随を許さない。
近年は劇団員の外部出演も積極的に行っており、小劇場演劇のみならず、外部舞台、テレビ、映画など、あらゆるジャンルにおいて、各々がその個性をいかんなく発揮している。

主宰:村上大樹
劇団員:加藤啓 澤田育子 千代田信一 伊藤修子 山岸拓生 成田さほ子
寺部智英 石川ユリコ 林屋聖子 溜口佑太朗

お問い合わせ

拙者ムニエルHP http://www.sessya.com
info@sessya.com

製作

stay fool 合同会社
〒155-0031 世田谷区北沢 4-30-12ハレイリマ102号室
stayfool008@gmail.com

2015 「わくわくステーション」@下北沢駅前劇場 詳細

2009 「リッチマン」@吉祥寺シアター 詳細

2008 「悪い冗談のよし子」@下北沢本多劇場 詳細

2007 「ヤバ口さんちのツトム君!」@下北沢駅前劇場 詳細

2006 「面白く山をのぼる」@THEATER/TOPS 詳細

2006 「華なき子」@吉祥寺シアター 詳細

2005 「FUTURE OR NO FUTURE」@THEATER/TOPS 詳細

2004 「不思議インザハウス」@下北沢本多劇場 詳細

2004 拙者ムニエル10周年記念公演「バカが見る夢すごい夢」@青山円形劇場 詳細

2003 「HYPER DX寿姫」@全労済ホール/スペース・ゼロ 詳細

2003 「グッド・アイデアマンズ・ユニーク・アドベンチャー」@下北沢本多劇場 詳細

2002 「新宿ギリギリ学園」@THEATER/TOPS 詳細

2002 「拙者ムニエル愛のいったりきたり劇場」@下北沢 駅前劇場+OFFOFFシアター 詳細

2001 「絶叫家族」@下北沢 本多劇場 詳細

2001 拙者ムニエル 春の祭典SPECIAL2001「KING&QUEEN&JOKER」@三鷹市芸術文化センター・星のホール 詳細

2000 「星星瞳星キラリ」@天王洲アイルスフィアメックス 詳細

2000 「新しきペンギンの世界」@下北沢駅前劇場 詳細

2000 拙者ムニエルプレゼンツ 「猫演劇フェスティバル」@三鷹市芸術文化センター星のホール 詳細

1999 「喰らわせたいの〜花椿花子 BLOWING UP〜」@下北沢駅前劇場 詳細

1999 「DX寿姫」@下北沢駅前劇場 詳細

1998 「キャベツがどっさり」@下北沢駅前劇場 詳細

1998 拙者ムニエルプレゼンツ 拙者ムニエル夫人「くぼんだフェイス」@早稲田どらま館 詳細

1998 「ビバ!ヤング!<スクエア/ヒップ>」@パルテノン多摩/大塚萬スタジオ 詳細

1997 「ボンレス波止場」@早稲田どらま館 詳細

1996 「光沢GIRLS」@早稲田銅羅魔館 詳細

1996 「punch de DEAD」@早稲田銅鑼魔館 詳細

1995 「モンブラン」@阿佐ヶ谷 アルテ・パティオ 詳細

1995 「将軍」@早稲田大学6号館スペース5 詳細

1994  クリスマス公演「Yodel soup (christamas)」 @タイニイアリス 詳細

1994 「ONE PLUS ONE+1」@早稲田大学スペース5 詳細

1994 デビュー公演「8m blue」@早稲田大学スペース5 詳細